介護の現場で行われる仕事は日常生活を行う上で困難な部分を介助していくのが基本です。
ですが、施設形態によって入所者の介護度や入所者数等に違いがあり、それによって働き方も変わってきます。
数ある施設の中から、自分にあった施設形態を見つける必要があります。
例えば、介護度の低い高齢者を受け入れている施設は生活介助を行う場面が多く、掃除やコミュニケーション、レクリエーション等が主な仕事となります。
一方、介護度の高い高齢者を受け入れている施設は排泄介助や入浴介助、食事介助等の身体介助が主となります。
この違いは夜間帯の介護にも大きな差を生みます。
また、介護度の高い施設では終末期医療と呼ばれるターミナルケアを受け入れている場合もあります。
ターミナルケアの介助に携わる場合は正しい知識や経験などが必要となってきます。
介護士の他に看護士がいる施設は看護補助を行う事もあります。
グループホームと呼ばれる施設形態ではその他に調理の仕事も加わります。
調理も一から作る施設、調理済みの食事の盛り付けだけを行う等違いがあります。
この様に介護施設と一括りで言ってもこれだけの違いがあります。
実際に働いてみると同じ施設形態でも更に違いがある事も実感出来るでしょう。
ただ、介護度や入所者数の違い等施設形態に違いがあっても責任重大な仕事に変わりはありません。
利用者が如何に不便無く生活出来るか、幸せを実感出来るかを考えながら働いて行くのが主となります。

 
 

Theme by HermesThemes

Copyright © 2024 この業界の特徴を知っていこう. All Rights Reserved